第15回定期演奏会チケット販売のご案内
安城市交響楽団の活動にご支援を賜り、誠にありがとうございます。
第15回定期演奏会は 2025年12月28日(日) です。
皆様に素晴らしい演奏をお届けできるよう、準備を進めております。
チケットは市内販売所およびホームページにて好評発売中です。
世界中の人がつながり、仲が良くなる平和な世の中の実現を願い
心を込めて当日は演奏します。
第15回定期演奏会 第9合唱団員募集
安城市交響楽団年末恒例の「第9特別演奏会」
今年も「第9特別合唱団員」を募集します。経験者の方はもちろん、今年も昨年に引き続き初心者の方も募集します。
オーケストラとともに「第9」を歌い上げるのは何事にも変えがたい体験になります。
■公演概要
【公演名】第15回記念定期演奏会「第9特別演奏会」
【日 時】令和7年12月28日(日)15:00開演(14:30開場)
【会 場】安城市民会館 サルビアホール
■募集要項
【募集人数】ソプラノ60名/アルト60名/テノール30名/バス30名(計180名)
【対 象】年齢・経験不問(暗譜不要・初心者可)
【練 習】令和7年7月11日開始、全15回予定(詳細は応募フォームへ)
※説明会(6月6日)発会式(6月27日)は終了しました
参加・見学希望の方は下記フォームから申し込んでください
第15回定期演奏会 第9合唱団員募集
経験者の方はもちろん、今年も昨年に引き続き初心者の方も募集しています。
■公演概要
【日 時】令和7年12月28日(日)15:00開演(14:30開場)
参加・見学希望の方は下記フォームから申し込んでください
安城市交響楽団プレゼンツ
親子でヴァイオリン体験✨
参加者募集
親子でバイオリン体験&コンサートを開催します。
指導は、アメリカボストン室内管弦楽団の指揮者とコンサートマスターの方が
担当します。
参加対象者は幼稚園児、保育園児、小学生とその保護者です。
コンサート含めて、参加費は無料です。
日時:2025年6月15日(日)
会場:アンフォーレ1階ホール
5月15日までにQRコード or ボタンよりお申し込みください
安城市交響楽団プレゼンツ
親子でヴァイオリン体験&コンサート✨
親子でヴァイオリン体験&コンサートを開催します。
指導は、アメリカボストン室内管弦楽団の指揮者とコンサートマスターの方が
担当します。
体験対象者は幼稚園児、保育園児、小学生とその保護者です。
コンサート含めて、参加費は無料です。
日時:2025年6月15日(日)
会場:アンフォーレ1階ホール
体験希望者は5月15日までにQRコード or ボタンよりお申し込みください
ヴァイオリン体験については5月15日の時点で定員に達しましたので募集は終了します。
なお、コンサートは申込不要で参加費無料です。
ジュニアオーケストラ大募集
安城市交響楽団ジュニアオーケストラという選択をしてみませんか?
2025年4月に一般社団法人安城市交響楽団ジュニアオーケストラが誕生しました!
2025年8月24日には第1回定期演奏会も開催し、大変好評のうちに演奏をすることができました。
引き続き40名を目指して団員募集中です。本気で楽器演奏に取り組みたいと思っている人、音楽を奏でる喜びを体験したいと思っている人、是非、団員募集に応募してください。対象は安城市及び近隣の市町にお住まいの方で小学校4年以上、大学生までです。
指導は、安城市交響楽団のスタッフの先生方が指導します。多彩な楽器の組み合わせで創るオーケストラの音色は感動的です。音楽が大好きな仲間と一緒にかけがえのない時間を過ごすことができます。
入団を希望する人は こちら から申し込んでください。申し込んだ方には事務局から連絡があり、簡単なオーディションを受けていただきます。
安城市交響楽団ジュニアオーケストラという選択を是非、してみて下さい。
第12回定期演奏会の御礼
7月20日(土)安城市民会館サルビアホールで行いました。第12回定期演奏会にはたくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました
おかげで、今回の演奏会も無事に終了することができました
これもお忙しい中ご来場いただきました皆様、ご支援、ご協力をいただいた関係者の皆さんのお力添えがあったからこそとスタッフ団員一同御礼申し上げます
安城市交響楽団は、次回12月21日(土)の第13回定期演奏会の準備に入っていきます
音楽を通して世界中の人がつながり、仲が良くなる平和な世の中の実現を願って活動していきます
今後とも皆様方の温かいご支援ご協力をいただけますようよろしくお願いいたします
本当にありがとうございました
一般社団法人 安城市交響楽団 代表 坂田成夫
最近の活動ニュース
個人サポーターの皆様(2025年08月01日現在)
[2024年度個人サポーターの登録を現在受付中です。年間通して募集中です。ホームページから登録して応援ください。]
協賛企業、応援企業の皆様(2025年08月01日現在)
[現在、募集中 詳細は事務局へ問い合わせください]