挨拶

一般社団法人安城市交響楽団代表 坂田成夫

2023年度の活動に向けて

2022年12月の第9回定期演奏会―第9特別演奏会―には多数の方にご来場いただき誠にありがとうございした。スタッフ共々大きな感謝と、皆様とともに開催できたことに大きな喜びを感じております。2023年度も7月と12月に定期演奏会を計画しています。多くの方に会場に足を運んでいただき、安城市交響楽団の作り出す音楽を、クラッシック音楽の持つ楽器の響き合う音色の素晴らしさを是非、会場で楽しんでいただきたいと願っています。

音楽を含め文化は人の心に、世の中に必要なものであると、信じています。文化は世界に平和を作り出すと信じています。社会の文化をみんなで豊かに育てていくことは大人の仕事だと思います。私たちは安城市交響楽団の活動を通じて地域の文化を創る活動をしていきたいと考えています。
子どもたちにどんな世の中を手渡すかは今を生きる私たちの責任だと考えます。

ロシアの侵攻によるウクライナでの戦争はいつ止まるのか、世界はいつになったら戦争や飢餓や貧困、地球温暖化などの問題に一致して取り組めるようになるのか私たちの周りにも課題は山積しています。安城市交響楽団の活動がこうした課題の解決に繋がっていく活動になることを願っています。

2023年度も安城市交響楽団を引き続き皆様に応援いただきますようよろしくお願いします。

指揮者 服部洋樹

本年も安城市交響楽団をどうぞよろしくお願いいたします。安城市交響楽団は今年で発足5年目になります。5年前の私の経歴はまだ駆け出しのため演奏会を振る指揮者よりも練習を見るトレーナーの仕事が多く、指揮者としてこのオーケストラを率いていく不安と新しいオーケストラと音楽を作っていける喜びでいっぱいでした。はじめての練習で威風堂々と惑星を振った時の光景は今も忘れられません。以来この5年間で私もこのオーケストラのおかげでたくさんの経験をさせていただきました。多くの団員や素晴らしい共演者と一緒に音楽を作ってきたことでオーケストラと共に私も成長させていただいた実感を持っております。次回の第10回定期演奏会では、名曲カルメンとボレロに挑戦します。安城市交響楽団としては初の挑戦となるフランスの作曲家によるスペインの舞曲。さらに躍進する安城市交響楽団にどうぞご期待ください!

副指揮者 鈴木 俊也

日頃から安城市交響楽団の活動にご理解をいただき、ご支援をいただいておりますこと、心から感謝申し上げます。
今年も皆様のお気持ちに応えられるよう、団員一同努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

最近、テレビニュースでこんな話を耳にしました。
「スマホ利用者の7割近くが日常的に早送り再生を活用している。」
ドラマや音楽などを鑑賞するとき、1.75倍速とか2倍速で再生しているのだそうです。
私は経験がありませんが、若い人はそうなのかなと思っていたら、ほぼすべての年代の方が同じくらいの割合で倍速再生を利用されているということでした。
その理由は、「とりあえず内容を知るのに便利だから」ということでした。
人気のドラマなど、人と話を合わせるのに、内容を知っておくことが必要なので倍速での鑑賞を利用するのだそうです。

私は、その考え方を否定するものではありません。そのような利用の仕方があってもいいでしょう。私も、撮り溜めたドラマを消費するのに苦労しています。
ただ、「内容を知る」という鑑賞の仕方と、「作品を味わう」という鑑賞の仕方が別々にあるのだとは思います。

都合をつけ、時間をかけて会場まで行き、席に着いてから始まるまでまち、演者や指揮者が舞台に登場して挨拶し、全てが落ち着いてから指揮者の手が挙がりおもむろに曲が始まる。
何と贅沢に時間を使った鑑賞でしょう。だからこそ味わえるものがそこにはあると思います。
私たちの活動は、まさにその時間を皆様に味わっていただくためのものです。そのために、何ヶ月も前から時間をかけて曲の準備をしています。
どうかこの一時、贅沢な時間の中で私たちと一緒に素敵な音楽に身を委ねていただきたいです。

コアトレーナー 金沢 紫 

 第9回定期演奏会を年末12月25日に無事開催することができました。

3年ぶりの第九の演奏会。団員、地域の高校生、合唱団のみなさん、サポーターのみなさん一丸となって第九演奏会を無事開催できたことを大変嬉しく思います。

第九の弦楽器パートは1時間以上の演奏時間の中、ほとんど弾きっぱなし、譜面は難しいですし、かなりの集中力が必要です。今回初めての団員、そして高校生の弦楽部も、がむしゃらに頑張ってついてきてくれました。前回に引き続き演奏会に出演した団員さんはそれそれそれは上達していて、以前よりも技術も表現も格段に良くなっていました。地域と共に毎年レベルが上がっていく第九演奏会をこれからも開催出来たらと願っています。

また今年は夏に定期演奏会、冬に第九演奏会という予定で安城市交響楽団は活動していきます。

まずは夏の定期演奏会に向けて2月より練習をしていきます。随時団員の募集も行っており、早速2月より新しいメンバーも加わりそうです。益々団員一同、安城の地で音楽をたのしみ、音楽を届けていきたいと思っていますので、今年もよろしくお願いします。