音楽の溢れる、子どもたちが生き生きと育つ街

第10回定期演奏会のチケット販売を開始しました

令和5年7月23日(日)に開催されます第10回記念定期演奏会のチケットを本ホームページよりご購入いただけます。チケット代金はクレジットでも支払うことができ、一定期間のうちにチケットを送付いたします。

チケットのご購入はこちら

演奏会日時:令和5年 7月23日(日) 13:00開場 14:00開演 16:30終演(予定)
   会場 安城市民会館サルビアホール
   料金 一般…前売り:2,500円
      小中高生…前売り:1,000円
※当日券の販売はいたしません
※チケット取り扱い店(安城市民会館・日新堂書店・ツルタ楽器安城店・中善楽器)でも5月20日(土)より販売を開始致します。

2023年の演奏会案内

>>第9回定期演奏会(2022年12月開催)の様子はこちらから

アンフォーレエントランスライブを開催

 安城交響楽団楽団では主催事業として「アンフォーレエントランスライブ」を2022年10月より開催しています。基本的に毎月1回ペースで開催し、2023年春から夏にかけては4月8日(土)、5月6日(土)、6月24日(土)に公演を行います。時間は3回とも18:30〜19:15。土曜日の夜、閉館後の図書館の1Fエントランスで当楽団のトレーナー等が演奏します。詳細はチラシをご参照ください。


>>2023年4月〜6月チラシはこちら

>>2023年4月〜6月出演者情報はこちら

第1回公演(2022年10月)の様子はこちら

第2回公演(2022年11月)の様子はこちら

第3回公演(2022年12月)の様子はこちら

第4回公演(2023年1月)の様子はこちら

第5回公演(2023年2月)の様子はこちら

第6回公演(2023年3月)の様子はこちら

第7回公演(2023年4月)の様子はこちら

第8回公演(2023年5月)の様子はこちら

安城市交響楽団とは

安城市交響楽団は「音楽の溢れる、子どもたちが生き生きと育つまち」という想いで、市民有志で結成したオーケストラです。当初呼びかけに応じて集まった団員は70名余、現在は30数名の団員と指導トレーナー10数名を加えた50名ほどのメンバーで活動しています。毎回の演奏会には20名から30名ほどのプロアマの方達も加わり、音の響きを大切にした演奏会を開催してきました。
これまでに開催した特別、定期演奏会は2018年12月の「創立記念特別演奏会」、2019年3月の「第1回定期演奏会」、2019年12月の「第2回定期演奏会―第九特別演奏会―」、2020年12月15日の「第5回定期演奏会」、2021年度8月の「第6回定期演奏会」、2021年12月の「第7回定期演奏会」、2022年7月の「第8回定期演奏」、2022年12月の「第9回定期演奏会―第九特別演奏会―」です。(2020年3月「第3回定期演会」、2020年8月「第4回定期演奏会」はコロナの感染防止のため中止しました)
音楽、芸術は人に欠かせないものであり、人の心を豊かにしていくものだと信じています。演奏活動を通じて「音楽の溢れる、子供達が生き生きと育つまち」をめざします。多くの感動を共有し、地域の音楽文化に貢献でき、多くの皆様と繋がっていくような活動をめざしています。応援していただける皆さん、演奏会にでかけてくださる皆様に永く愛していただける楽団をめざしています。北欧の多くのまちにある誰でも参加できる音楽学校のような、地域の子どもたちが将来の夢として楽団の一員として演奏したいと思うようなそんな楽団をめざしています。優しさと強さと温かさ、そんなメッセージが活動を通して地域に届けることができるようなそんな楽団をめざしています。

>>団員募集はこちらから
>>サポーター募集はこちらから

練習日程(2023年5月〜7月の期間)

●5/13㈯、5/28㈰、6/11㈰、6/25㈰、7/15㈯
午前・午後 アンフォーレ

●7/8㈯、7/9㈰、7/22㈯
時間未定 市民会館サルビアホール

サポーター ・団員募集

年間通して団員を募集しています。また、応援団としてサポーターの募集も年間を通して行っています。
団員募集ページサポーター募集ページから申し込みください。

個人サポーターの皆様(2023年5月1日現在)

[2023年度個人サポーターの登録を現在受付中です。年間通して募集中です。もし、よければ個人として登録して応援ください。]

荒木昌彦 石井 拓 石川孝文 石原智子 磯村孝好 稲垣隆司 稲熊隆雄 今井愼雄 岩瀬弘明 太田秀子 太田安彦 大塚修司 岡田公夫 岡崎次余 尾崎和巳 小倉 誠 加藤隆久 加藤真理子 加藤美知子 神谷由美子 神谷まさひろ 亀澤よしえ 川野佳代 北川弘巳 北村新子 鬼頭絹江 國見佳代子 國立英治 倉地徹 桑野佳代 小池ゆきこ 小出人己 坂田いおみ 坂田成夫 城内志津 白谷隆子 杉浦正行 鈴木裕太 大徳令子 田中 修 田中ふみ枝 筒井広治 鶴田香也乃 寺部曉 寺部直子 寺田 覚 ドクタートロン安城ショールーム林店長 富田姫佳 永田あや 二宗光文 花井玲子 藤田奈都代 舩尾恭代 藤野千秋 藤野弘味 古井孔司 松井民江 水上保之 山口博正 渡辺一二三

協賛企業、応援企業の皆様(2023年5月1日現在)

[現在、募集中 詳細は事務局へ問い合わせください

愛東運輸(株)/安城商工会議所/あいち中央農業協同組合/安城印刷(株)/学校法人安城学園 /(株)安城スタイル/(株)安城電機/伊與田塾/植村産業(株)/(株)エステート橋本/大見工業(株)/(株)大嶽/おやこでのびっこ安城/角文(株)/カリツー(株)/グリーンフィールズワークス/サンセブン中川自動車(株)/三和油化工業(株)/新英金属(株)/(有)スギヤマカーサービス/精文堂印刷/(有)谷山写真館/(株)東海石油/東海ハウス(株)/中部土地開発(株)/(株)東祥/豊臣機工(株)/(株)ナルセコーポレーション/(株)ネクスト/(株)はちどり・コアラドライブ安城/(株)ヒサダ/日だまり法務事務所/碧香園/碧海信用金庫/(株)ホソイメガネ/(株)丸山組/(株)MC三河設計/メトロ電気工業株式会社/万能工業(株)/森田経営/両口屋菓匠/

NEWS伝言板(新着情報)

2023年5月アンフォーレエントランスライブの様子

図書館閉館後のアンフォーレで5月6日(土)、当楽団主催のアンフォーレエントランスライブを開催しました。今回は「風薫る季節」をテーマにしたTrio Luceのライブ。当楽団トレーナーでもあるヴァイオリン・清水綾さん、フルー …

詳細を確認する

トレーナー紹介(加藤英子/オーボエ)

愛知県西尾市出身。光ヶ丘女子高等学校、愛知県立芸術大学卒業。オーボエを13歳から始め、現在までに鳥居克之、浦丈彦、和久井仁、新田祐子の各氏に師事。第25回岡崎音楽家協会新人演奏会、愛知県立芸術大学音楽学部同窓会愛知支部ベ …

詳細を確認する

2023年4月アンフォーレエントランスライブの様子

図書館閉館後のアンフォーレで4月8日(土)、当楽団主催のアンフォーレエントランスライブを開催しました。今回は「オーボエとハープ」のみの演奏という貴重なライブ。オーボエ・加藤英子さん、ハープ・高田知子さんによる息の合った素 …

詳細を確認する