安城市交響楽団 ジュニアオーケストラ(ジュニアオケ)

次回定期演奏会の情報

🎻 第1回定期演奏会のご案内

安城市交響楽団ジュニアオーケストラは、皆さまに音楽の楽しさをお届けするために、 第1回定期演奏会 を開催いたします。
ジュニアのフレッシュな演奏を、ぜひ会場でお楽しみください!


📅 開催概要

日時:2025年8月24日(日)
開場 14:30 / 開演 15:00

会場:アンフォーレ ホール(安城市中心市街地拠点施設)
▶︎ アクセスはこちら

入場料:全自由席 500円
※オンラインチケット販売: teket


🎼 プログラム

  • ビゼー:アルルの女 第2組曲より
  • モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク
  • アンダーソン:シンコペーテッド・クロック
  • アンダーソン:ワルツィング・キャット
  • ほか

👥 主催

一般社団法人安城市交響楽団 ジュニアオーケストラ事務局

🤝 協働団体

安城音楽協会/株式会社安城スタイル/Anjo音楽のある一日実行委員会

🏷️ 後援

安城音楽協会

代表挨拶(代表:鈴木俊也)

たくさんの仲間が集まって、みんなで一緒に演奏する。

それがどれほど楽しくて、すばらしくて、やりがいのあることか。

その経験は子どもたちにとって生涯を通してかけがえのない心の糧となることでしょう。

でも現在、そのための場所がどんどん減少しています。

日本では学校教育の中で部活動としてそのような場所や機会が与えられ、そこで多くの子どもたちがたくさんの経験を積んできました。

その部活動が、近年はすごいスピードで縮小や廃止の方向に向かっています。

 

このままでは人生で一番多感な時期に、かけがえのない大切な経験をする機会がなくなってしまいます。

政府は「部活動は社会教育に移行する。」と言っていますが、膨大な量の時間も場所もお金もかかる活動を社会教育で行うにはあまりに難題が多すぎてなかなか実現できていないのが現状です。

 

「子どもたちが音楽に触れる場所を無くしたくない。」まさにこれがジュニアオーケストラの結成理由であり、存在意義です。

我々の活動にも多くの困難が付きまとっていますが、広く皆様のご理解とご協力をいただき、一人でも多くの子どもたちに夢や希望を与えていきたいと思っています。

 

たくさんの子どもたちの参加と、たくさんの皆様のご支援をお願いいたします。

代表・指揮者 鈴木俊也

ジュニアオケとは(トレーナー:手嶋莉子)

私は、通っていた安城市内の小学校に偶然マーチングバンド部があったことがきっかけで、なんと現在 マリンバ・打楽器奏者として活動させていただいております。

音楽大学を卒業してから、有り難いことに沢山の演奏の機会を頂戴して参りましたが、自分がステージに立つだけでなく、子ども達の未来に目を向けた活動もしていきたいと考えるようになりました。

近年は、私自身のきっかけとなった学校での部活動も縮小される傾向にあり、子ども達が芸術に触れる機会が減ってしまうことに強い危機感を持っています。

「音楽が好きな子ども達が輝ける場所を作りたい」そんな思いから、このジュニアオーケストラ立ち上げに関わることになりました。

 

2025年4月に正式発足した安城市交響楽団ジュニアオーケストラは、日曜日の午前中に練習を重ねながら、定期演奏会や様々な演奏の機会に向けて活動を続けています。

ジュニアオーケストラを通して、沢山の音楽を愛する子ども達に出逢えることを願っています。

トレーナー 手嶋莉子

入団オーディション申し込み

安城市交響楽団ジュニアオーケストラでは団員を募集しています。
入団希望の方は以下のボタンからお申し込みください。

  • 年齢:原則小学4年生〜大学生(練習に集中できる方)
  • 練習日:日曜日の午前中(月2〜4回)
  • 練習会場:市内公共施設など
  • 団費(運営協力費):月あたり 3,000円
  • 楽器:個人持ち(打楽器は別)
  • 居住地:安城市及びその近隣

問い合わせフォーム

練習は公開していますので是非、見学にいらしてください。
見学などその他の問い合わせは こちらへお願いします。

whwtjms@aurora.ocn.ne.jp(鈴木俊也)

よくある質問

相談にのることは可能です。レンタル楽器をしている楽器店の紹介も可能です。ただし必ずしもレンタルできるとは限らないのでご了承ください。